TSD+のホームページ
カテゴリ
全体 ギャラリーの家 通り土間の家 田畑を望む家 バンドマンの家 はじまりの家 大きな柿の木とおばあちゃんの家 バトンタッチの家 ちいさく暮らす家 わかばキラメキ保育園 認定こども園みのり はじめましてのごあいさつ その他のしごと TSD+の日常 子育て支援拠点 おとなり 里山のギャラリー 花の咲く家 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 最新のコメント
画像一覧
|
1 2013年 11月 30日
こんにちは、旦那です。
今日は家族みんなで壁を塗りました! ![]() 練り混ぜずにそのまま塗れる漆喰を使ったので、 手軽に塗ることができます。 そうはいっても、 高いところや、 棚や窓などの入り組んだ細かいところは なかなか大変です。 お昼までに一度めの塗りを終え、 足りなくなった漆喰を買い足して、 午後ももくもくと作業です。 ![]() もくもく 家をつくることの楽しさや大変さ、 家がどうやってつくられているかを知る、 とてもいい機会になったのではないでしょうか。 ![]() 楽しく塗れたかな? こんなに味のある素敵な壁に仕上がりました。 ![]() みなさん、お疲れ様でした! ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-30 15:54
| 大きな柿の木とおばあちゃんの家
|
Comments(0)
2013年 11月 22日
こんばんは、旦那です。
あっという間に工事も終盤、引き渡しまであと約1か月となりました。 そこで、完成邸見学会のご案内です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 会場 :茨城県土浦市(ご予約頂いたのち、案内図をお送りいたします。) 日時 :2013年12月22日(日)・23日(祝月) 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 設計 :TSD+(担当:高橋 農・里菜) 施工 :(株)渡辺建工 連絡先:TSD+ 高橋 029-823-7867 tsd_minoritakahashi@mbr.nifty.com 見学会は予約制とさせていただいております。 参加をご希望の方はお手数ですが、前日までに「お名前・人数・ご来場希望時間・ ご連絡先」を、上記連絡先までご連絡下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 古い桐箪笥を復活させて使ったテレビ台 素敵なタイル貼りの洗面所 大工さんや鍛冶屋さんのこだわり手すり 家族みんなで塗った壁 床暖房の入ったあたたかな畳のリビング ネコが乗(ってくれるはずの)る窓台 などなど、見どころもりだくさんです! 年末のお忙しい時とは存じますが、ぜひぜひ、お越しください。 ![]() ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-22 19:26
| 大きな柿の木とおばあちゃんの家
|
Comments(0)
2013年 11月 21日
やまとです。
高橋家の嫁のりなちゃんの相棒だよ。 今日はわけあって千葉県のお家から TSD+に出勤したよ。 ![]() 最初のしごとは 柿の木とおばあちゃんの家の現場監理。 新築の良い香りだねー。 いい仕上がりだよ。 こんなに広い庭がぼくの家にもあればなぁ。 ぼくは9歳。 やまとという名前はりなちゃんがつけてくれた。 犬種はキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。 ちょっと長いし覚えづらいから みんなには「キャバ」と呼ばれるよ。 「嬢」を付けると綺麗なお姉さんの名前になるらしい。 ![]() りなちゃんは何やらパソコンに向かって作業を始めたよ。 僕はその足下で、くんくん探検中。 はじめての場所はいつだって冒険さ。 それが室内であってもね。 それでは 探検も一通り終わったので ちょっと失礼して おやすみなさい。 ![]() ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-21 10:57
| TSD+の日常
|
Comments(0)
2013年 11月 20日
こんにちは、旦那です。
おうちの名前にもなっている柿の木、 秋も深まりきれいな色の実をつけました。 ![]() 柿の木にあたらないように位置を決めたおかげで、 ちょうど軒先まで枝が伸びて おばあちゃんの過ごす居間を守っているように見えます。 家の裏側にももう一本あります。 ![]() 内部は、掘りごたつのかまちやスイッチ類を取り付ける場所など、 細部まで大工さんの丁寧な仕事が続いています。 ![]() ![]() 夜は小窓から光がもれ、暖かな行灯のようになります。 ![]() ![]() 完成まであと約1か月、 見学会もぜひやりたいなと計画中ですので、詳細が決まりましたらご報告致します! ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-20 11:31
| 大きな柿の木とおばあちゃんの家
|
Comments(0)
2013年 11月 16日
こんばんは、旦那です。
今日は、守谷市にある 自然素材 西辻弥 さんにお邪魔してきました。 仲良くさせて頂いている建築家さんが西辻弥さんの店舗部分を設計されており その店舗の屋根に葺く藁を編むワークショップに招待していただいたのです! かさかさ・・・ わさわさ・・・ ・・・ぶちっ(引っ張りすぎ) と、藁どうしをからませて造る屋根材 針金も使わずビニールひもも使わず、 あくまで藁のみ。ピュアわら。 ![]() かつては自然のものだけで、余分な素材を使わずに 家が造られていたのだなーと、 先人たちのたくましさを感じました。 間取りを考えたり、空間のイメージを伝えたり、図面を描いたりすることももちろん、 素材がどうやって形になっていくのか? どんな手間がかかって、どんな工夫がなされているのか? そういうことをこれからもどんどん学んでいきたいと思うきっかけとなりました! おいしいお野菜とおにぎりまで頂き、貴重な体験をさせていただいた西辻弥さんに、感謝です!! ![]() ![]() 僕も藁に葺かれてみました。 ![]() ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-16 20:58
| TSD+の日常
|
Comments(0)
2013年 11月 14日
よめです。
外壁が貼られ、足場が外れ、 ぱっと見もう完成したかのようなおばあちゃんの家です。 ![]() 外壁は南面の杉板にもう一塗りしてもらい、 さらにしぶーくかっこよくなります。 内部は大工さんが頑張ってラストスパート中。 寒くなってきたので、 はやくおばあちゃんに暖かいお家に住んでもらいたい! その思いで頑張ってくださってます。 ![]() お施主様ご希望の、お風呂のヒノキも貼られました。 とても良い香り!肌触りもすべすべ。 すべてヒノキにするのではなく よく水のかかる腰高までの壁と、床はタイルで統一します。 サーモタイルという、冷たさが足に伝わりにくいタイルです。 よめは竣工写真を自ら撮影しようと試み中。 今から素敵アングルを見つけてはニヤニヤしています。 建築撮影用の広角レンズ・・・サンタさんが届けてくれないかなー。笑 完成が楽しみです。 ![]() ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-14 18:59
| 大きな柿の木とおばあちゃんの家
|
Comments(0)
2013年 11月 07日
こんにちは、旦那です。
以前コーヒーの木を挿し木で増やそう大作戦をご紹介しましたが、 なななんと・・・! まったく思うように成長してくれず 数回試みるもすべて枯れてしまいました・・・ いろいろなサイトを拝見しましたが なかなかコーヒーの木の挿し木は難しいようです。 そこで気分を一新、少しだけとれた実から種をとり、植えてみました! ![]() なんだか、色味がいまいちな気もしつつ 一晩水につけてから、種まき用の土にふわっと植えました。 しかし・・・ある情報によると 「 パーチメントコーヒー = お米でいう玄米 の状態(殻が残っている状態)でないと発芽しません 」 脱穀し、焙煎前の生豆の状態になってしまうと発芽しないとのこと。 おやおや・・・? そういえば、種を出すときに幾分 「かりかり」 「ぱりぱり」 という部分が あったような なかったような・・・ あれは脱穀してしまったということになるのか・・・ 事務所は冬でも暖かいので、 なんとか芽を出してくれるといいのですが・・・! はたして結果やいかに 望みは薄いかもしれません笑 ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-07 11:54
| TSD+の日常
|
Comments(0)
2013年 11月 04日
こんばんは、旦那です。
メインの外壁が張られ、 建物全体が落ち着いた雰囲気に包まれました。 ![]() 雨戸をしまう戸袋の板(鏡板といいます)も、 同じ仕上げにしてもらいスッキリした外観になりました! そで壁はガルバリウムを丁寧に加工してもらい、 杉板との納まりがばっちりきまっています。 ![]() ハイサイドライトもとても素敵になりそうです! ![]() 完成まであと1ヶ月ちょっと、楽しみになってきました! ▲
by TSD-KOZO
| 2013-11-04 20:55
| 大きな柿の木とおばあちゃんの家
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||